





”焼き物の温かさが伝わるうつわ”
土と窯の火で作られた手作りの焼き物ということがよく伝わる作品。
赤の色が何とも暖かく、美しい。
また下部のこげ茶色とのコントラストも魅力的。
横に筋が何本か入っているので、手になじみやすく、持ちやすい形です。
フリーカップなので、珈琲でもビールでも、お好きな物に使って頂けます。
贈り物としてもきっと喜ばれることでしょう。
Φ7×H12㎝
☆サイズ違いもあります。
995-1
https://www.rakuchu-rakugai.shop/items/62a8213097056514f15c77c8
995-2
https://www.rakuchu-rakugai.shop/items/62aea7432bf901304d63e959
輪笠 伸好 陶歴
昭和45年
東京に生まれ、千葉にて幼少を過ごす
平成8年
清水保孝氏に師事
平成9年
京都府立陶工訓練校 成型科 卒業
平成10年
日本伝統工芸展近畿支部展初入選
平成11年
猪飼祐一氏に師事
第28回日本伝統工芸展近畿支部展入選
平成12年
第29回日本伝統工芸展近畿支部展入選
平成13年
清水卯一 主幹 蓬莱会に参加
第30回日本伝統工芸展近畿支部展入選
秋に千葉県八千代市にて独立開窯
平成14年
第42回伝統工芸新作展初入選
第49回日本伝統工芸展初入選
平成17年
神谷紀雄 主幹 陶葉会に参加
平成19年
第47回伝統工芸新作展入選
東京、千葉、新潟などで個展